Blogブログ
2017.05.20吹上 K様邸「クロス貼り」が終わりました。
吹上地区 K様邸ではクロス貼りが進んでいましたが、今日で完了です。
細かい部分も、丁寧に素早く、綺麗に貼ってくれています。
子供部屋の天井は2色のクロスが貼り分けされていますが、ここには可動式の間仕切り扉が取り付けられる予定となっています。
建物内は、クロスが光を反射してだいぶ明るくなり、印象が変わりましたね。
2017.05.17H様邸 「建て方」が進んでいます。
小中野地区に建築中のH様邸では「建て方」が進んでいます。
5人の大工さん達が手際よく部材を組み立てています。
屋根の高さで端に立って作業している、若い大工さんに「この高さで怖くないですか?」と
訊いたところ、「やっぱり怖いですよ、下が見えるからさ。でも仕事だからね。」と笑顔で教えてくれました。
足場の手摺に掴まって、恐る恐る歩いている私には、残念ながら大工さんの素質はなさそうです。
2017.04.27田向 I様邸「中間検査」がありました。
田向地区に建築中のI様邸では「中間検査」がありました。
JIOさんによると、「建物保険で一番多いのが雨水の侵入による被害」とのことですので、屋根施工がきちんとされているか、細かく見ています。
天井高さ、隣地境界との距離も図面通りぴったり!無事合格です。
2017.04.25吹上 M様邸 「地盤改良」が進んでいます。
吹上地区に建築中のM様邸では、地盤改良のコンクリート杭を打ち込む作業が進んでいます。
これで、安定性を保つことができます。しっかりとした家で安心して暮らせますね。
2017.04.24十和田 S様邸「引き渡し」がありました。
十和田地区 S様邸では先週、完了検査、お引渡しがありました。
白を基調とした内装で、とても明るく、吹き抜けもあって広く感じます。照明器具も雰囲気に合っていますね。
空調関係、水回り関係、スイッチの操作方法など、メーカーさんから取扱い方法の説明を真剣に聞いていらっしゃったS様ご夫妻。
使い方がわからなくても、使用しているうちに理解してきますのでご安心くださいね。
S様、新築おめでとうございます!
2017.04.23田向 I様「上棟式」が執り行われました。
田向地区に建築中のI様邸では「上棟式」が執り行われました。
式前には、担当の起田と現場にて打合せをして、高さなどを説明していました。
大工さんの四隅清めを興味津々でご覧になっていたオーナー様、しっかり米、塩をまいていただきました。
全員で煮干しを一匹いずつ頂き、「美味しいっ」と感激されていた奥さまでした。式で食べるといつもと違う味がするのかもしれませんね。
I様本日は、上棟式おめでとうございます!
2017.04.23吹上 K様邸「上棟式」が執り行われました。
吹上地区に建築中のK様邸では、本日「上棟式」が執り行われました。
建物が丈夫でありますように、これからの工事が安全でけが人が出ませんように。など想いを込めて祈ります。
建物の四隅もお神酒と米、塩で清めてもらいました。
お父様、祖父様にもご参加いただき、ありがとうございました。
本日は、K様上棟式おめでとうございます!
2017.04.20田向 H様邸「外壁張り」が進んでいます。
田向地区に建築中のH様邸では、外壁張りが進んでいます。
建物内では、断熱材を隙間なくきっちりはめ込んでいます。
ワナベでは厚さのある断熱材を使用していますので、エアコン一台で家中暖かい、高気密高断熱構造のため、住んだお客様から大変喜ばれています。
2017.04.18吹上 M様邸「遣り方」が始まりました。
八戸市内のあちらこちらで桜が見ごろとなっていますね。
週末まで花が残っていてくれればなーと思っています。
吹上地区のM様邸では、遣り方作業が始まりました。基礎高さを決める重要な作業になります。
これから本格的に工事が始まります。楽しみです。